メリークリスマス🎄 職員サンタが今年もやってきました🌟 職員による出し物🎅 ピアノの先生からの音楽のプレゼントがあり、皆さんのこの笑顔をご覧ください! 最後に可愛い?? サンタ&トナカイからのプレゼント🎁も喜ばれていました🎅
続きを見る
12月の日差しの温かいある日・・・ 避難訓練を行いました! 職員も利用者様も一生懸命です。 次回は職員のケガ人を想定して行うことも検討します。
続きを見る
医療的ケアを必要とする人が増えてきている今、 どんぐりの郷では多くの方のニーズに対し、少しでもお応えできることはないかと考えています。 そこで、必要なケアをより安全に提供できるよう、 喀痰吸引等を行うことができる介護職員を養成するための研修(第二号研修)を受講しています。 富津市にある『花くじら』の三辻先生にご協力をいただき、今回は5名の職員が受講しています。 今後は希望のある全職員が、この資格をとれるよう年単位の計画で行っていきます! 当たり前のようにつけていたグローブを、清潔を保ちながらつける事の難しさを、再確認していたところです(+_+)
続きを見る
どんぐりの博士&助手による理科の実験が行われました! 雲をつくろう!や片栗粉の不思議 手で触り、実際に見て、今までにない企画に利用者様は『いいね!』の大好評! 博士はすでに次の実験を研究中です・・・
続きを見る
北海道の昼食です!エスカロップ・ ポテトサラダ・メロンゼリー・三平汁🍴 美味しかったです!!
続きを見る
秋祭りpart2です! 楽しいお食事の後は、ミニ運動会が開かれました! 紅組の利用者様をサポートするのは支援職員💖 対する緑組の利用者様をサポートするのは、平均年齢の高い事務職員💚に分かれ、行われました! ~~そんなのどっちが勝つのかは最初から・・・などと思わないでください😭 玉入れの様子です☆彡 大玉転がしです☆彡 職員対抗早飲み大会🍻こちらは、若き女性職員がくじを引き、そのくじに名前が載っている職員が炭酸を一気飲み! とても見せられる状況ではありませんでした・・・ そして盛り上がったリンボーダンス競技! とても楽しい時間となりました( *´艸`)
続きを見る
千葉県歯科医師会様のご協力により、3年間にわたる職員への摂食嚥下指導がどんぐりの郷で行われます。 安全な摂食方法を取得が目標です。 初めに千葉県歯科医師会委員の堀角先生による職員研修が行われました。 こんなに熱心に聞き入る職員を見るのも久しぶりなくらい(+_+) 先生のお話は時に面白く、時に大きな頷きを呼ぶ、とても勉強になったあっという間の時間でした。 その後に利用者様・職員の現在の状況を見ていただき、最後に反省会を行いました。 3年間の指導がとても楽しみであります。 本当にありがとうございました。 先生方のお気持ちに、少しでもお応えできるよう頑張ります!!
続きを見る
どんぐりの郷『秋祭り』が、 今年は二部制で開催されました!! 今日は一部をご紹介します( *´艸`) どんぐりの若手アイドルのデュエットから始まり~~~ ・・・間違えました・・・ こちらが本当の若手アイドルです(*^▽^*) 新人発表で『キツネダンス』披露!! 職員の手作り耳です! しかし・・・ロッテ対日ハム戦の球場で購入したキツネ耳が1つあります。 どれかな~~~ 食事はインドネシアの仲間がナシゴレンなどのインドネシア料理の紹介をしてくれました! コラボで日本の屋台をイメージした昼食となっています! どれも美味しかった🌟🌟🌟 この笑顔が食事のおいしさを物語っていますね。 [caption id="attachment_1883" align="alignleft" width="768"] DCIM100GOPROGOPR6817.JPG[/caption] 昼食をはさみ第二部は後日、紹介します💖
続きを見る
職員の小学生のお子さんより、どんぐりの郷の『女子会』の活動で使ってほしい~と、手作りのコースターをいただきました🌟🌟🌟 とても上手に作れていますね(≧▽≦) 気持ちが伝わってきます(⋈◍>◡<◍)。✧♡ ありがとうございます! 大切に使わせていただきます💖
続きを見る
利用者様と大きな紙芝居を作製中です。 どんなものができあがるのでしょうか??? 楽しみ~~(≧▽≦)
続きを見る
6 / 22« 先頭«...45678...20...»最後 »