どんぐりの郷|千葉県富津市 障害者支援施設

〒299-1615 千葉県富津市相川503 アクセスマップ

お知らせ

HOME > お知らせ

台風前の・・・

どんぐりの郷日誌

2021.09.30(木曜日)

少し雨が降り出してきた午後・・・ どんぐりの郷では避難訓練を行いました。 今回は火元を職員には伝えず・・・😲 そのため、どこから出火したかを確認するところから始める、実際に起こった想定での避難訓練となりました。 職員はバタバタ・・・利用者様は落ち着きのある避難訓練でした!!

続きを見る

郷土料理🍳

どんぐりの郷日誌

2021.09.27(月曜日)

今月の郷土料理🍴は『大分県』です。めにゅーはとり天丼・わさびマヨサラダ・カボスのお吸い物・やせうま☆彡 ちなみにやせうまとは、練った小麦粉を平たく伸ばしてゆでたもので、きな粉と黒蜜がかかっていました! ニョッキのような感触で、とても美味しかったです°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°

続きを見る

敬老の日🎊

どんぐりの郷日誌

2021.09.20(月曜日)

秋晴れの9月20日は敬老の日🎵でした!  お赤飯でお祝いです( *´艸`) 

続きを見る

日中活動🖌

どんぐりの郷日誌

2021.09.11(土曜日)

秋風を感じるようになりました。 本日の活動は『習字』です。 色紙やハガキに思い思いを言葉を書いていただきました☆彡

続きを見る

スイカ割りげーむ🍉

どんぐりの郷日誌

2021.08.26(木曜日)

衛生面に配慮した生活を送るようになった今日この頃・・・ ゲームの在り方も少し変わり始めました☆彡 今回は『スイカ割り🍉』 スイカの紙風船を作り楽しみました! これが当たった時にパンッと大きな音が鳴るのでおもしろぃ~~★☆★と利用者様の笑顔がたくさんでした!

続きを見る

いよいよ・・・

どんぐりの郷日誌

2021.08.20(金曜日)

東京オリンピックが終わり、次はパラリンピック! 富津市で採火式が行われた8月18日☆彡 どんぐりでは、正式種目であるボッチャを行いました!       ※後ろの『がんばろう🏳‍🌈』は利用者様の作品です! どんぐりといえば食事も・・・パラリンピックにちなんだ豪華🍴昼食です☆彡

続きを見る

8月の郷土料理🍴

どんぐりの郷日誌

2021.08.02(月曜日)

8月の郷土料理は ”沖縄県” 🦁  メニューはタコライス・人参シリシリ・サーターアンダギー・もずくスープです! サーターアンダギーは日清医療食品の職員さんの手作りでした🍩  ※忙しい中、撮影に協力してもらいました😢ありがとうございます🌟   利用者様からは『美味し~(⋈◍>◡<◍)。✧♡』の連発! 来月も楽しみです!

続きを見る

金魚🐟ゼリー流し🌊

どんぐりの郷日誌

2021.07.29(木曜日)

土用の丑の日である7月28日! ※どんぐりの郷の昼食!うなぎちらしです! 涼を求めてそうめん流しをやろう~と職員から企画が出ました! しかしこのご時世・・・直接食べるのは難しく・・・😢 そこで職員が考えた金魚&ゼリー流し🌊利用者様からも大好評でした(⋈◍>◡<◍)。✧♡ 暑い中でしたが皆さん大興奮! あまりにも好評なため、夏の終わりにまた企画したいと思います!今度は何が流れるか( ^ω^)・・・ その後にフルーツと一緒に美味しくいただきました💛

続きを見る

郷土料理 🌺和歌山県🌺

どんぐりの郷日誌

2021.07.20(火曜日)

7月の郷土料理は和歌山県☆彡 太刀魚の香梅揚げ丼 豚肉の冷静サラダ  しらす真丈のお吸い物 フルーチェ(みかん) でした! 太刀魚はシソと梅の風味が抜群で、夏の暑さを吹き飛ばすさっぱりとした天丼で美味しかったです! しらす真丈は厨房さんの手作り!! ふわふわした食間がとても利用者様に好評でした!!

続きを見る

ピクニック外出 🚙~

どんぐりの郷日誌

2021.07.09(金曜日)

手作りお弁当を持って、梅雨空の中の外出を開始しました⛅ 好きな飲み物を持っての息抜き・・・施設の中とは一味違うランチとなりました🍴

続きを見る

CATEGORY

MONTHLY